旅行好きなエンジニアのブログ

旅行好きなエンジニアのブログ

エンジニアこそ英語を勉強しよう!! 【おすすめの教材】

就職活動中に

 

「弊社はグローバル企業で...」

「海外のグループ会社と連携して...」

 

というようなことをよく耳にしていましたが、

実際に社会人として働くようになって、

「自分の専門分野 + 英語力」が大切だということが

実感しているので、その経験と私が実践している勉強法を

シェアしたいと思います。

 

 エンジニアとして英語を使う機会

 自動車業界の会社でソフトウエア設計の仕事をしている私ですが、

年次が経つにつれて、幅広い業務を行わせてもらっています。

その中の業務のうち、さっぐり言うと、

「仕様分析」、「ツール使用法問い合わせ」の場面でそれぞれ

英語力が求められます。

 

まず、仕様分析について

お客さんが出してくる仕様書は多くのものが

英語で書かれています。

 

仕様分析 → 設計 → 実装

 

おおまかに言うと上記の流れで開発が行われますが、

その第一段階で、すでに英語力が必要になってくるのです。

 

このケースですと「読解力」が求められるのは明らかですよね。

 

ソフトの規模が大きくなってきている現状の中で、

各工程にかけることができる工数も多くはありません。

ですので、少なくとも「言語面による障害」はない方がいいのは

言うまでもありません。

 

 

次にツール使用法問い合わせについて

 

ソフトを実装するためには、さまざまなモデリングツールを使用しますが、

そのメーカも日本の会社ではなく、ツールについてのQAを行う場合は、

メールやSkypeで問い合わせをしています。

 

この場合ですと、「ライティング・スピーキング能力」ですね。

 

 

おおまかに例を挙げて説明しましたが、

サラリーマンとして働いている以上

「上司からの評価」はとても大事ですので、

一般的に必要とされる英語力くらい持っていても

損はないと思います。

 

おすすめの教材

私自身、学生時代から英語や外国語の勉強に抵抗がなかったため、

いろんな本を立ち読みしたり、買って勉強したりしてきました。

 

その中でも「速読速聴シリーズ」がとても使いやすかったです。

 

このシリーズの特徴としては

  • レベルにあった語彙がまとめられている
  • 文章量が多い

という点だと思います。

 

このシリーズには「TOEIC 〇〇〇点取りたい人向け」のように

各本で目標が定義されています。

これがあると、勉強する人も具体的な点数を目標にできるので、

モチベーションが上がりますよね。

 

また、新出単語を使った文章もけっこうなボリュームであるので、

「どのような場面でその単語が使われるか」ということも同時に勉強できます。

 

個人によって、自分に合った勉強法は違うと思いますが、

参考にしていただけたらと思います。